コマンド エンティティの自動設定オプションの設定

AutoCompleteOptions コマンドを使用して、コマンド名およびシステム変数名の入力時に、それらの自動設定を適用します。

AutoCompleteOptions コマンドを使用して、コマンド名およびコマンドの変数名の入力時に、それらの自動設定を適用します。

このコマンドには、次の 2 つの機能があります。

  • コマンド名および変数名の入力時の、これらの自動設定。

    コマンド名および変数名の入力時の、これらの自動設定。

  • 入力する部分文字列を含むコマンド名の提案リスト。

    提案リストは、コマンド プロンプトの上、またはクイック入力ボックスの下のポインタ付近に表示されます。次のようにコマンド名が表示されます。

    • コマンド名は、太字で表示されます。
    • 変数名は、斜体で表示されます。
    • 変数名は、斜体で表示されます。
    • エイリアスは通常の書体で表示され、エイリアスのコマンド名は括弧内に表示されます。

  • コマンド名の自動設定(Auto-completion of command names): LIN と入力すると、自動的に LINE が選択されます。
  • 提案一覧を表示(Suggestion list display): CIR と入力すると、CIRCLE と CIRCULARPATTERN コマンド、およびコマンド変数 CIRCLERAD がリストされます。
  • 提案一覧を表示(Suggestion list display): CIR と入力すると、CIRCLE と CIRCULARPATTERN コマンド、およびコマンド変数 SETCIRRAD がリストされます。

コマンド エンティティの自動設定オプションを設定するには:

  1. 次のいずれかを実行します。
    • リボンで、管理(Manage) > オプション(Options)をクリックします。ダイアログ ボックスで、システム オプション(System Options)をクリックします。表示(Display) > 自動設定(AutoCompletion)を展開します。
    • メニューで、ツール(Tools) > オプション(Options)をクリックします。ダイアログ ボックスで、システム オプション(System Options)をクリックします。表示(Display) > 自動設定(AutoCompletion)を展開します。
    • コマンド プロンプトで AutoCompleteOptions と入力します。
  2. オプションの設定:
    • 最も近い提案の自動選択(Auto selection of closest suggestion)。ユーザーが Enter キーを押したときに入力した内容に最も近いコマンド名が自動的に選択されます。このオプションを使用しない場合は、完全な名前を入力するか、提案リストからエントリを選択する必要があります。
    • 提案一覧を表示(Display suggestion list)。コマンド名の入力中、提案リストが表示されるかどうかを指定します。

      提案リストを表示する場合は、以下のオプションを設定できます。

      • 提案リストの遅延時間(Suggestion list delay time)。コマンド名の提案リストが表示されるまでの遅延時間(ミリ秒単位)を設定します。
      • リストにエイリアスを含める(Include aliases in list)。提案リストにコマンドのエイリアスを含めます。
        • コマンドをエイリアスと共に表示(Display commands with aliases)。提案リストのエイリアスの後に括弧で囲んでコマンド名を表示します。
      • システム変数を組み込む(Include system variables)。提案リストにシステム変数名を含めます。
      • コマンド変数を組み込む(Include command variables)。提案リストにコマンド変数名を含めます。
      • 中間文字列検索を組み込む(Include mid-string search)。先頭からの文字だけでなく、コマンド名全体に含まれる部分文字列も対象として、入力した文字列を含むコマンド名を参照します。

  注記: コマンドを入力し提案リストが表示されたら、リストを右クリックして、上述したオプションを設定します。

アクセス

コマンド: AutoCompleteOptions