エンティティを増分で移動する
Shift + 矢印キーを使用して、選択したエンティティを指定した増分に従って移動します。
増分移動動作は、アクティブ なスナップ モードに依存します。
- スナップがオフ:
エンティティは、矢印キーの移動に指定された増分と、ビュー方向または CCS 方向から独立して、直角に移動します。
矢印キーの増分は、オプション(Options)ダイアログ ボックスの 図面設定(Drawing Settings) > 矢印キーの動き(Arrow Key Movement)で指定することができます。
- スナップがオン:
エンティティが、スナップ間隔で決定した増分で、ビュー方向と CCS の向きに相対して動きます。
スナップの間隔は、オプション(Options)ダイアログ ボックスのユーザー プリファレンス(User Preferences) > 作図オプション(Drafting Options) > ポインタ制御(Pointer Control) > スナップ設定(Snap Settings)で指定することができます。
注記: Shift + 矢印キーを使用すると、シート ビューポートでエンティティを移動できます。
エンティティを増分的に移動するには:
- 移動するエンティティを指定します。
- Shift + 矢印キーを押します。
移動速度を増減するには、 Shift + PgUp キーまたは Shift + PgDn キーを必要な回数だけ押します。