パターンをパスに沿って作成

PathPattern コマンドを使用して、指定したエンティティのコピーをパスに沿って作成することができます。

これは、Pattern コマンド、オプションパス(Path)のコマンド ウィンドウ バリアントです。

エンティティのパターンをパスに沿って作成するには:

  1. コマンド プロンプトで PathPattern と入力します。
  2. グラフィックス領域で、コピーするエンティティを指定し、Enter キーを押します。
  3. パスを定義するエンティティを指定して、コピーしたエンティティをパスに沿って整列させます。パスには、直線、ポリライン、円弧、円、楕円またはスプラインを使用できます。

    (オプション)要素基点(Element base point)オプションを指定すると、選択したエンティティの参照点を決定できます。パス パターンのエンティティは、基点に対して配置されます。

  4. オプションを選択します:
    • 距離と数字(Distance and number)。指定した間隔および指定した合計数により、パスに沿ってコピーを割り当てます。計算したパス長がパスの長さを超える場合、コピー間の距離は縮小されます。
    • 分割(Divide)。パスの長さ合計に沿って均等にコピー数を割り当てます。
    • 測定(Measure)。指定した間隔で、パスに沿ってコピーを割り当てます。
  5. パターン コピー間の距離を指定します。

    分割(Divide)を選択した場合は、このプロンプトは表示されません。

  6. パターン コピーの数を指定します。

    測定(Measure)を選択した場合は、このプロンプトは表示されません。

  7. 行数を指定します。

    デフォルトは 1 行です。

  8. 複数の行を指定した場合は、行間の間隔を指定します。
  9. パスを基準にエンティティを整列する方法を指定できます。
    • パターン コピーがパス方向に正接になるように整列させる場合は、Yes と入力します。それ以外の場合は、コピーは、ソース エンティティの方向を維持します。
      整列(G) 整列されない
  10. 接線方向を定義するかどうかを指定します。Yes または No を入力します。
    • Yes を指定して接線方向を定義する場合: グラフィック領域で、パスに対するパターン コピーの正接を表す 2 つの点(P1 と P2)を指定します。エンティティ スナップを使用して、ソース エンティティのジオメトリを参照します。
      方向を指定してパスに整列 方向指定なし
  11. 角度(Angle)に、接線からの角度を指定します。この角度は、接線方向に対するパターン コピーの相対回転量を定義します。

    指定したエンティティは、パスに沿ってコピーされます。

  注記: パターン内のコピーされたエンティティは、画層、線色、線種、線幅など、元のエンティティのすべてのプロパティを継承します。

アクセス

コマンド: PathPattern