EnterPoint ツールを使用する(Using the EnterPoint Tool)

EnterPointコマンドは、点入力が必要な時に、図面の座標を素早く正確に入力することができます。

ダイアログボックスには、座標を入力するためのキーパッド、点を他の点と相対で延長するオプション、点の等価な極座標が表示されます。

座標

座標タブでは、キーパッドを使用してX、Y、Zのボックスを選択して必要な数値を入力するだけで点の入力ができます。あるいは、X、Y、Zボタンで特定の座標を選択することもできます。

相対点のチェックボックスが設定されている場合、X、Y、Zの編集ボックスが相対点(Relative point)に追加され、絶対点(Absolute point)として表示されます。相対点は必ず最後に選択された点を表示し、相対点ボタンをクリックすることにより選択できるよう設定(オプションタブ)できます。

絶対点として表示される値は入力点ダイアログでOKボタンを選択したときに返されます。点を指定(Pick Point)ボタンはダイアログをキャンセルし、通常の点選択に戻ります。

方向

方向タブは極座標を使って点を入力するオプションを表示します。

角度と距離の編集ボックスに数値を入力することで、対応する直交座標が 絶対点 に表示されます(相対点ボックスが選択されていない場合)。8つの方向ボタンにより、よく使われる角度を簡単に入力することができます。

または、角度(Angle)および 距離(Distance)ボタンを使って画面上で選択することもできます。オプションタブで角度と距離を一緒に入力(Input Angle and Distance together)を設定することにより角度と距離を同時に設定することができます。

オプション

オプションタブは、入力点(EnterPoint)ダイアログボックスのボタンやフィールドの特定の動作を設定します。

次ののオプションがあります:

  • スクリーン上に残す(Remain on-screen):選択しない場合、OKボタンでダイアログが閉じます。選択すると、キャンセルによってのみダイアログが閉じます。
  • 角度と距離を一緒に入力(Input Angle and Distance together):選択すると、角度と距離の両方角度 または距離ボタンのいずれかが選択されていた場合に入力します。
  • 最後の点に相対的なプリセット(Preset Relative to Last point):選択すると、相対点フィールドを最後に選択された点に更新します。

アクセス

コマンド:EnterPoint

メニュー:ツール(Tools) > 入力点(EnterPoint)