寸法の操作

エンティティの測定値およびエンティティ間の関係を表示する寸法ツールがいくつかあります。

寸法の要素

寸法は通常下記で構成されます:

  • 寸法線または円弧
  • 測定対象のエンティティにつながる延長線
  • 寸法文字(Dimension text)

累進寸法、引出線、幾何公差は次の要素で構成されています:

  • 寸法文字(Dimension text)
  • 引出線(Leader line)

寸法は寸法スタイルに基づいています。寸法スタイルは特定の業界またはアプリケーションの必要条件に対応したデフォルトのセットです。

関連する寸法

デフォルトで、寸法はエンティティに関連づけられています。エンティティのジオメトリを変更すると、寸法によってその位置、方向、および測定値が自動的に調整され、変更が反映されます。

プロパティ(Properties)パレットの自動調整(Associative)プロパティには、寸法が関連付けられているか、関連付けられていないかが示されます。

プロジェクトが進展すると、変更によって寸法とその関連エンティティ間の関連性が失われる場合があります。RelateDimensions コマンドを使用すると、いつでもエンティティに対する寸法の関係を再確立できます。

注釈モニター(Annotation Monitor)を使用すると、関連エンティティとの関連が失われた寸法を識別することができます。

関連エンティティとの寸法の関連性を制御するには:

  1. 次のいずれかを実行します。
    • ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。

      アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。

      オプション(Options)ダイアログ ボックスで、作図設定(Drawing Settings)  をクリックします。

    • DrawingSettings と入力します。
  2. 動作(Behavior)を展開し、相対寸法を有効化(Enable relative dimensions)を選択または選択解除します。

注釈モニター(Annotation Monitor)

注釈モニター(Annotation Monitor)では、関連エンティティとの関連性を失った寸法と注釈を追跡し、それらをアイコン でマークします。

アイコンをクリックすると、関連付けられていない寸法に対して使用可能なオプションを含むメニューが表示されます。

オプション
説明:
再関連付け(Reassociate) 対応するエンティティを使用して注釈または寸法を再確立できます。寸法が関連する点を指定します。
削除 注釈または寸法を削除します。

例:

次の例では、寸法付けされたエンティティが削除されます。注釈モニターにアラートが表示されます。

注釈モニターをオンにするには:

  • ステータス バーで、注釈モニター(AMonitor)をクリックします。

親トピック

寸法の作成と変更