エンティティのストレッチ(Stretching Entities)

ストレッチ(Stretch)コマンドによりエンティティのノードの位置を、他のノードとの関係を保ったまま変更する事ができます。 スケールとは異なり、ストレッチによりエンティティは1方向にのみ拡大、縮小されます。 ストレッチにより輪郭内の単一のエンティティを移動することもできます。

選択方法によってエンティティが移動するかストレッチするかが決まります。

  • 選択ウィンドウ内に完全に収まるエンティティは移動します。
  • 選択ウィンドウまたはポリゴンと交差するエンティティは、交差ウィンドウまたはポリゴン内の端点の変更によりストレッチまたは収縮し、他の端点は元の位置のままです。
  • 他の作図エンティティは元の位置と形状を保ちます。

直線、ポリラインの線分、放射線、円弧、楕円弧、スプラインをストレッチできます。

エンティティのストレッチを行うには:

  1. 修正(Modify) > ストレッチ(Stretch) をクリック(またはStretchと入力)します。
  2. グラフィックス領域でストレッチするエンティティを選択します。
  3. ストレッチするノードを囲むよう交差ウィンドウまたはポリゴンを使用します。 この方法でエンティティを選択した後、選択セットからエンティティを削除するには削除(Remove)オプションを指定します。 エンティティ削除後、Enterキーを押します。
  4. Enter キーを押します。
  5. エンティティをストレッチする距離を定義する始点と目的点を指定します。
  6. 指定された通りにエンティティがストレッチされます。

移動距離を使ってエンティティをストレッチするには:

  1. 修正(Modify) > ストレッチ(Stretch) をクリック(またはStretchと入力)します。
  2. グラフィックス領域でストレッチするエンティティを選択します。
  3. ストレッチするノードを囲むよう交差ウィンドウまたはポリゴンを使用します。 この方法でエンティティを選択した後、選択セットからエンティティを削除するには削除(Remove)オプションを指定します。 エンティティ削除後、Enterキーを押します。
  4. Enter キーを押します。
  5. 移動距離(Displacement)オプションにより指定されたエンティティをベクトルでストレッチします。 ストレッチされたエンティティの相対位置を、X、Y、Zの移動距離で指定します。 XおよびY方向にのみストレッチする場合、Zデルタは指定しません。
  6. - または -
  7. 始点を指定し、 Enter キーで始点を移動距離として使用(Enter to Use from point as displacement)を押します。
  8. 指定された通りにエンティティがストレッチされます。

エンティティグリップを使って単一のエンティティをストレッチするには:

  1. グラフィックス領域でストレッチするエンティティを選択します。
  2. エンティティグリップの 1 つをクリックします。
  3. ポインタを別の場所に移動してクリックします。

エンティティグリップを使って複数のエンティティをストレッチするには:

  1. グラフィックス領域でストレッチするエンティティを選択します。
  2. Shift キーを押しながら複数のエンティティグリップをクリックします。
  3. Shiftキーを離し、1つのエンティティグリップをベース グリップとしてクリックします。
  4. ポインタを別の場所に移動してクリックします。

アクセス

コマンド: Stretch

メニュー: 修正(Modify) > ストレッチ(Stretch)

ツール パレット: 修正(Modify) > ストレッチ(Stretch)