色によるエンティティの描画順序の変更
DrawOrderByColor コマンドを使用して、選択したエンティティの色に基づいて表示順序を変更します。
エンティティの色に応じて重なりを制御できます。たとえば、実線のハッチングの前に境界を表示できます。
リストの最初の色が前面に、最後の色が背面になるように、色の優先順位のリストを定義する必要があります。エンティティの重なりは、定義された色の優先順位に応じて変化します。
オプションで、選択範囲にブロックを含め、含まれるエンティティを色に基づいて並べ替えることができます。
DrawOrderByColor は、外部参照には影響しません。
色によりエンティティの描画順序を変更するには:
- 次のいずれかを実行します。
- リボンで XtraTools > 修正(Modify) > 色による描画順序(Draw Order By Color).をクリックします。
- メニューで XtraTools > 修正(Modify) > 色による描画順序(Draw Order By Color)をクリックします。
- DrawOrderByColor と入力します。
- グラフィックス領域で、エンティティを指定します。
- Enter キーを押します。
- ダイアログ ボックスで、次のボタンを使用して色の優先度を設定します。
- 先頭に移動(Move Top)。選択した色を色リストの最初の位置に移動します。
- 上に移動(Move Up)。選択した色を色リスト内で上に移動します。
- 下に移動(Move Down)。選択した色を色リスト内で下に移動します。
- 一番下に移動(Move Bottom)。選択した色を色リストの最後の位置に移動します。
- ダイアログ ボックスで、次のオプションを設定します。
- ブロックを変更(Modify blocks)。ブロック インスタンスに含まれるエンティティを色に基づいて並べ替えます。
- 割り当てられた色のエンティティのみを変更(Modify only the entities with assigned color)。特定の色が割り当てられているエンティティのみを並べ替えます。たとえば、ByLayer または ByBlock を持つエンティティは無視されます。
- 順序変更方法(Re-ordering method)で、並べ替え方法を選択します。
- 表示順序(Draw order)。DisplayOrder コマンドを使用してエンティティを並べ替えます。
- ハンドル(Handles)。図面データベース内のエンティティを物理的に並べ替えます。エンティティ コピーを作成し、他のコピーより上に配置します。
ハンドル(Handles)が有効になっている場合、ハッチングやグループなどの一部のエンティティでは、関連プロパティが失われる可能性があります。並べ替え方向は常に前面(Front)です。
- 表示順序の場所(Draw order location)で、並べ替え方向を指定します。
- 正面(Front): エンティティを色別に前面から背面の順に並べ替え、色リストで指定されていないエンティティを前面に移動します。
- 背面(Back)。エンティティを色別に前面から背面の順に並べ替え、色リストで指定されていないエンティティを背面に移動します。
- OK をクリックします。
例:
初期状況 | 優先順位 | 結果 |
---|---|---|
![]() |
ダイアログ ボックスで、次の色の優先度を指定し、前面(Front)を選択します。![]() |
![]() |
アクセス
コマンド: DrawOrderByColor
メニュー: XtraTools > 修正(Modify) > 色による表示順序(Draw Order By Color)
リボン: XtraTools > 修正(Modify) > 色による表示順序(Draw Order By Color)
親トピック