垂直幾何拘束の定義

現在の座標系の Y 軸と平行なエンティティ上にエンティティまたは拘束点のペアを作成するには、GcVertical コマンドを使用します。

エンティティを指定して垂直幾何拘束を定義するには:

  1. 拘束 > 幾何拘束 > 垂直の順にクリックします(または GcVertical と入力します)。
  2. エンティティ(直線、線形ポリライン線分、簡易注釈、注釈)を指定します。
  3. 指定されたエンティティは、現在の座標系の Y 軸と平行に配置されます。

2 個の拘束点を指定して垂直幾何拘束を定義するには:

  1. 拘束 > 幾何拘束 > 垂直の順にクリックします(または GcVertical と入力します)。
  2. 2 点オプションを指定します。
  3. エンティティ上の最初の拘束点を指定します。
  4. このエンティティはその位置が保持されます。
  5. 同一のエンティティまたは別のエンティティ上の 2 番目の拘束点を指定します。
  6. 2 個の拘束点によって指定されたエンティティは、現在の座標系の Y 軸と平行に配置されます。
  7. 異なる 2 つのエンティティ上に拘束点を指定すると、2 番目の拘束点が最初の拘束点と同じ Y 軸に配置されるように、2 番目の拘束点によって指定されたエンティティが移動します。

アクセス

コマンド:GcVertical

メニュー:[拘束] > [幾何拘束] > [垂直]

関連トピック

幾何拘束の適用