データ抽出について
エンティティのセットから情報を抽出して部品表、スケジュール、数量のテーブルを作成できます。
データ抽出ウィザードでは、一連のエンティティまたはブロックを指定し、プロパティと属性情報を抽出できます。たとえば、プロジェクトからボルトのセットを指定し、属性データを抽出できます。
新しいデータ抽出を作成すると、対応する設定をデータ抽出ファイル(.det)に保存するように求められます。データ抽出ファイルには、データ ソースの選択、エンティティとプロパティの選択、テーブルのフォーマットが格納されます。要件に合う、以前に作成したデータ抽出ファイルをテンプレートとして使用できます。既存のデータ抽出の設定を再利用できるため、データ抽出ファイルを使用することで時間を節約できます。
データ抽出ファイル(.det)を使用すると、複数の図面から同じプロパティの図面データを抽出できます。以前に作成したデータ抽出ファイルをテンプレートとして使用して、別の図面に同じタイプの抽出を実行できます。既存のデータ抽出の設定を再利用できるため、データ抽出ファイルを使用することで時間を節約できます。
さらに、新しいデータ抽出の基礎としてデータ抽出ファイルを使用できます。図面のセットを修正したり、エンティティを追加または削除したり、さまざまなプロパティを指定してデータを抽出したりできます。
次の出力にデータをエクスポートできます。
- 現在の図面のテーブル
- 外部ファイル(.csv または .txt)