参照としてのイメージ ファイルのアタッチ(Attaching Image Files as References)

イメージを図面にアタッチすることができます。サポートされるファイル タイプは、.bmp、.gif、.jpg、.jpeg、.png、.tif、.tiff などです。

図面にアタッチされているイメージの名前が、参照(References)パレットにリスト表示されます。

イメージ ファイルをアタッチするには:

ヒント: イメージを添付する新規画層を作成します。画層をオンまたはオフにすることで、イメージを表示または非表示にできます。

  1. 挿入(Insert) > イメージ参照(Reference Image)をクリックします(または AttachImage と入力します)。
  2. ダイアログ ボックスで添付するイメージを選択して、開く(Open)をクリックします。
  3. 参照をアタッチ: イメージ(Image)ダイアログ ボックスの名前(Name)に、選択したファイルの名前が表示されます。または以前にアタッチしたイメージを選択することもできます。別のイメージを選択するには、参照(Browse)をクリックします。
  4. ファイル情報(File information)を指定します。
    • パス タイプ(Path type): イメージへのパスの表示方法を指定します。
      • フル(Full): イメージへの完全なパスを表示します。
      • なし(None): ファイル名のみを表示します。
      • 相対(Relative): イメージへの相対パスを表示します。図面とイメージの両方が同じフォルダにある場合、イメージのファイル名のみが表示されます。
  5. 挿入点(Insertion point)を指定します。
    • 後で指定する(Specify later): ダイアログ ボックスを閉じた後に、グラフィックス領域で挿入点を指定します。
    • X、Y、Z: イメージの場所を X、Y、Z座標で指定します。
  6. 尺度(Scale)を指定します。
    • 後で指定する(Specify later): ダイアログ ボックスを閉じた後に、グラフィックス領域で尺度を指定します。
    • 尺度係数: イメージの尺度を指定します。
  7. 回転(Rotation)を指定します。
    • 後で指定する(Specify later): ダイアログ ボックスを閉じた後に、グラフィックス領域で回転の角度を指定します。
    • 角度(Angle): イメージの回転の角度を設定します。
  8. OK をクリックします。

アクセス

コマンド: AttachImage

メニュー: 挿入(Insert) > イメージ参照(Reference Image)

ツール パレット: 挿入(Insert) > イメージ参照(Reference Image)