エンティティのコピー

Copy コマンドを使用して図面エンティティを複製して、そのコピーを指定した場所に置きます。

複製されたエンティティは、エンティティの輪郭と同様に画層、線種、線色、線幅などのすべてのエンティティを含む正確なコピーです。オプションで、コピーされたエンティティをアクティブな画層に強制適用できます。

1回の選択から複数のコピーを作成できます。

さらに、指定した数のコピーを線形パターンで作成することができます。「線形パターンのエンティティのコピー」を参照してください。

作図エンティティをコピーするには:

  1. 次のいずれかを実行します。
    • メニューで、修正(Modify) > コピー(Copy)をクリックします。
    • リボンで、ホーム(Home) > 修正(Modify) > コピー(Copy)をクリックします。
    • コマンド プロンプトで「Copy」と入力します。
  2. 複製するエンティティを指定し、Enter キーを押します。
  3. 次のいずれかを実行します。
    • コピーの基点を指定します。
    • 変位(Displacement)オプションを指定して、コピーの相対位置を指定します。X、Y、Z の各変位を、たとえば「3,5,5」のように指定します。X 方向と Y 方向にのみコピーを作成する場合は、Z デルタを指定しないでください。

      変位を指定すると、このオプションによってコマンドが終了します。

    • モード(Mode) オプションを指定して、コマンドを自動的に繰り返すかどうかを指定します。
      • 一重(Single)。コピーを 1 つ作成するターゲット点を 1 点だけ指定できます。
      • 複数(Multiple)。複数のターゲット点を指定してから Enter キーを押すと、複数のコピーが作成されます。

      次に、コピーの基点を指定します。

    • アクティブな画層(Active Layer)オプションを指定して、アクティブな画層にエンティティを強制適用してから、ターゲット点を指定します。この設定は、現在のアプリケーション セッションの間、リセットするまで、保持されます。

      次に、コピーの基点を指定します。

  4. 次のいずれかを実行します。
    • コピーを移動する際のターゲット点を指定します。

      Enter キーを押すと、ソースの基点が X、Y、Z の相対的な変位として解釈されます。

    • 指定した数のコピーを線形パターンに作成するには、パターン(Pattern)オプションを指定します。

      線形パターンのエンティティのコピー」を参照してください。

  5. 複数のコピーを作成するには、連続してターゲット点を指定します。

    コピーは指定された位置に置かれます。複数コピーの結果が予想と違う場合は、元に戻す(Undo)オプションを指定します。

    エンティティの複製を終了するには、Enter キーを押します。

 

基点(図の P1)と、オリジナル エンティティからコピーされたエンティティを配置する距離と方向を示すターゲット点(P2)を指定します。これらの点は元のエンティティ上で選択する必要はありません。

  パターン(Pattern)コマンドは、複数のコピーを線形または円形パターンで作成できる効果的なツールです。CopyNested コマンドを使用すると、ブロックまたは参照に含まれているエンティティをコピーできます。

クリップボードを使用して、エンティティをコピーして別の図面に貼り付けます。「クリップボードの使用」を参照してください。

アクセス

コマンド: Copy

メニュー: 修正(Modify) > コピー(Copy)

リボン: ホーム(Home) > 修正(Modify) > コピー(Copy)

ツール パレット: 修正(Modify) > コピー(Copy)