-EditHatch
-EditHatch コマンドを使って既存のハッチングや塗り潰しを変更できます。
ハッチングパターン、塗り潰し、グラデーション塗り潰しを変更できます。ハッチングまたは塗りつぶすエンティティのセットにエンティティを追加することもできます。
これは、EditHatch コマンドのコマンド ウィンドウ バリアントです。
ハッチングパターンまたは塗り潰しを編集するには:
- コマンド プロンプトで -EditHatch と入力します。
- グラフィックス領域で既存のハッチングを指定します。
- 次のいずれかのオプションを指定します。
- 注釈(Annotative): ハッチングを作成または編集するときに注釈尺度を適用するかどうかを指定します。レイアウト シートでビューポートの尺度を変更したとき、ハッチング エンティティはハッチング サイズを自動的に維持します。このプロパティは、レイアウト シート上のビューポートでパターン サイズが同じようになることを保証します。「注釈ハッチングを作成するには」を参照してください。
- 境界を作成(Create boundary): ポリラインを描画するのと同様に境界を描画できます。ハッチングの境界が変更された場合にハッチングを自動的に更新するかどうかを指定できます。「ハッチング パターンの境界を描画するには」を参照してください。
- 境界の選択解除(Deselect boundary): 境界定義から選択したエンティティを除去します。ハッチングする境界を既に選択している場合、選択からそれらを除去できます。他の境界を選択するには、境界追加(Add boundaries)を使用します。
- 境界を再構築(Rebuild boundary): リンク解除されたハッチングの周囲に境界を作成できます。新しい境界をハッチングにリンクすることを指定できます。
- 境界別ハッチング(Hatch per boundary): いくつかの領域の境界を一度に追加する場合に同じプロパティのハッチングを個別に生成します。1つの連続したハッチングが必要な場合にはこのオプションは選択しません。「ハッチング境界検出の追加オプションの設定」を参照してください。
- 内側リージョン(Internal region): 境界内のエンティティをハッチングするために使用する方法を指定できます。「ハッチング境界検出の追加オプションの設定」を参照してください。
次のいずれかのオプションを選択します。
- 外側(Out): ハッチングパターンを最も外側のエリアにのみ作成します。
- 内側/外側(In/Out): 最も外側のエリアから始め、交互にハッチング パターンを作成します(デフォルト)。
- 無視(Ignore): 内側の構成を無視してエリア全体にハッチングを作成します。ハッチング線は文字、ブロック属性、2Dソリッドに重なります。
以下の図に、内側/外側、外側、無視、の各スタイルを表示します。
- パターン(Pattern): 定義済み(Predefined)、ユーザー定義(User-defined)またはソリッド(Solid)ハッチング パターンを選択できます。ソリッド ハッチングは、領域を現在の色で塗りつぶします。「ハッチング パターンの設定」を参照してください。
- パターン始点(Pattern start): ハッチング パターンの開始点を指定できます。「ハッチング パターンの開始点を設定するには」を参照してください。
- 配置(Placement): 境界に対するハッチングの配置を定義できます。「配置を定義するには」を参照してください。
- 関連づけを解除(Unrelate): ハッチングと境界間のリンクを除去します。「ハッチングと境界間のリンクを除去するには」を参照してください。
注記: リンクは除去すると、再確立できません。ハッチングを再度作成してリンクを復元する必要があります。
- 透明性(Transparency): ハッチングの下のエンティティが分かるように表示するため、ハッチングの透明性を制御できます。このオプションは、単色塗りつぶしの場合に特に便利です。「透明性レベルを指定するには」を参照してください。
ハッチングと境界間のリンクを除去するには:
- コマンド プロンプトで -EditHatch と入力します。
- グラフィックス領域で既存のハッチングを指定します。
- 関連づけを解除(Unrelate)オプションを指定します。
アクセス
コマンド: -EditHatch
関連トピック