-PrintStyle

印刷スタイル テーブルには 2 つのタイプがあります: 色依存または名前付きです。-PrintStyle コマンドを使って出力の印刷スタイルを管理できます。

新しい図面に 印刷スタイルコマンドを適用する前に、名前付き(色依存ではなく)印刷スタイルの使用を有効にしなければなりません。

印刷スタイルとは、線色、線種、線幅、ディザ、スクリーニング、グレイスケール、端スタイル、結合スタイル、塗り潰しスタイル、ペンプロッタのペンの割り当てに対するオーバーライド設定です。

これは、PrintStyle コマンドのコマンド ウィンドウ バリアントです。

名前付き印刷スタイルの使用を有効にするには:

  1. ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
  2. ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
  3. アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
  4. システム オプション(System Options) をクリックします。
  5. 印刷(Printing) > デフォルト設定(Default settings)を展開します。
  6. デフォルト タイプ(Default type)から名前指定された印刷スタイルを使用(Use named print styles)を選択します。
  7. デフォルトの印刷スタイル(Default PrintStyle)で、印刷スタイルファイル名(なし(None)以外のエントリ)を選択します。
  8. オプションの設定:
    • エンティティの印刷スタイルを上書き(Override print style for entities): エンティティのデフォルトの印刷スタイル(Default PrintStyle)テーブルをオーバーライドします。使用できるエントリはデフォルトの印刷スタイル(Default PrintStyle)設定に依存します。
    • 画層 0 の印刷スタイルを上書き(Override print style for layer 0): エンティティまたは画層 0 のデフォルトの印刷スタイル(Default PrintStyle)テーブルをオーバーライドします。使用できるエントリはデフォルトの印刷スタイル(Default PrintStyle)設定に依存します。

  注記: 前述の印刷スタイル設定は、新しい図面に設定され、現在の図面に設定されるものではありません。

新しいエンティティに対してアクティブな名前付き印刷スタイルを設定するには:

  1. コマンド プロンプトで -PrintStyle と入力します。
  2. 印刷スタイルのリストを表示するには ? オプションを指定します。コマンド ウィンドウには、現在の印刷スタイル ファイルに設定されている印刷スタイルが表示されます。
  3. エンティティに適用する印刷スタイルを指定します。
  4. Enter キーを押します。

アクセス

コマンド: -PrintStyle