ヘッズアップ表示ツールバーを使用したエンティティの修正(Modifying Entities Using the Heads-Up Display Toolbar)

グラフィックス領域でエンティティを選択すると表示されるヘッズアップ表示ツールバーを使用できます。

ヘッドアップ表示を使用すると、特定のエンティティのすばやいズーム、エンティティの画層、線種、線幅の変更、エンティティの寸法付け、エンティティからのブロックの作成などを行うことができます。

ヘッズアップ表示のオンとオフを切り替えることができます。

このツールバーはドラッグできます。オプションをクリックしないと、ツールバーは短時間で表示されなくなります。ツールバーを再び表示するには、既に選択してあるエンティティを指定します。ツールバーの表示期間を設定できます。

ヘッズアップ表示ツールバーのオンとオフを切り替えるには:

  1. ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
  2. ダイアログ ボックスで、ユーザー プリファレンス(User Preferences)> 作図オプション(Drafting Options)> ヘッドアップ表示(Heads-Up Display)を展開します。
  3. 次のいずれかを実行します。
    • エンティティを選択したときにヘッズアップ表示ツールバーが自動的に表示されるようにするには、ヘッズアップ ツールバーを有効化(Enable heads-up toolbar)をクリックします。
    • ヘッズアップ表示ツールバーが表示されないようにするには、ヘッズアップ ツールバーを有効化(Enable heads-up toolbar)をクリアします。
  4. ヘッズアップ ツールバー表示時間(Heads-up toolbar display time)で、ヘッズアップ ツールバーが表示されなくなるまでの時間(ミリ秒単位)を設定します。
  5. OK をクリックします。

ヘッズアップ表示ツールバーを使用してエンティティを修正するには:

  1. グラフィックス領域で、1 つまたは複数のエンティティを指定します。

    ポインタの近くにヘッズアップ表示ツールバーが表示されます。

  2. オプションを選択します:

    オプション ボタン 説明: 関連項
    選択範囲にズーム(Zoom to Selection) 選択したエンティティの境界ボックスを拡大します。 選択したエンティティをズーム(Zoom to Selected Entities)
    線種 選択したエンティティの線種を設定します。線種をロードするには、LineStyle コマンドを使用します。 線種のロードと設定(Loading and Setting LineStyles)
    線幅 選択したエンティティの線幅を設定します。 アクティブな線幅の設定(Setting the Active LineWeight)
    画層マネージャー 画層マネージャー(Layers Manager)ダイアログ ボックスが表示されます。画層を作成または修正できます。 画層の管理
    エンティティをアクティブ画層へ(Entity to Active Layer) 選択したエンティティの画層をアクティブ画層に変更します。 エンティティをアクティブ画層に変更(Changing Entities to the Active Layer)
    エンティティの画層を変更(Change Entity Layer) 選択したエンティティの画層を相手先の画層にあわせて変更します。相手先の画層のエンティティを指定するか、画層名(Layer Name)オプションを指定して新規画層を選択(Choose New Layer)ダイアログ ボックスで画層を選択します。 画層の割り当て(Matching Layers)
    SmartDimension 選択したエンティティに応じて線形、半径、直径寸法を作成します。このオプションでは、SmartDimension コマンドが呼び出されます。 SmartDimensions の使用
    ブロック作成(Make Block) 選択したエンティティからブロックを作成します。このオプションでは、MakeBlock コマンドが呼び出されます。 ブロックの定義(Defining Blocks)