システム オプションの設定(Setting System Options)
オプション(Options)ダイアログ ボックスのシステム オプション(System Options)ページでは、一般的な操作オプションを定義します。
一般のオプションを設定するには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- 一般(General)を展開し、次の設定を行います。
- 元に戻すズームおよび画面移動をマージ(Merge Zoom and Pan for Undo): 連続したズームおよび画面移動コマンドを 1 回の元に戻す(Undo)およびやり直し(Redo)コマンドで処理します。
- コマンド履歴最大出力行数(Maximum command history output lines): コマンド履歴(Command History)ウィンドウで、Enter キーを押して継続するようにユーザーに求めるまでに表示する最大行数を指定します。長いリストを表示するコマンドに適用されます。
- 外部参照の不足を示す通知を表示(Show notification for missing external references): 図面を開いたときに、1 つ以上の外部参照ファイルが見つからない場合、または壊れていてロードできない場合に、ポップアップ警告を表示します。
- 単一ドキュメント インタフェース モード(Single document interface mode): 1 つのアプリケーション インスタンスで一度に 1 つの図面だけを開くように指定します。
- ファイルのサムネイル サイズ(File thumbnail size): 図面の選択時にオペレーティング システムのファイル マネージャーまたは開く(Open)ダイアログ ボックスで表示する、サムネイル プレビュー イメージのサイズを指定します。保存すると、設定が図面ファイルに適用されます。サムネイル サイズは図面ファイルのサイズに影響を与えます。値は 0 (非常に小さいサムネイル) から 8 (非常に大きいサムネイル) まで設定できます。
- 参照通知(Reference notification)で、1 つまたは複数の外部参照ファイルが変更されたときの通知をどのように表示するかを指定します。オプションを選択します:
- 通知を非表示(Hide notification)。通知を表示しません。
- 通知を表示(Show notification)。外部参照ファイルが現在の図面にアタッチされている場合、ステータス バーに外部参照アイコンが表示されます。図面を開いたときに 1 つまたはそれ以上の外部参照ファイルが見つからない場合は、アイコン(
)の近くに警告記号が表示されます。
- バルーンで通知を表示(Show notification with balloon)。上のような外部参照アイコンを表示します。外部参照ファイルが変更されていると、さらにバルーンメッセージが表示されます。
- 座標入力の上書き(Coordinate input override)を展開し、次の設定を行います。
- Eスナップを使用(Use ESnaps): エンティティスナップの入力が座標入力をオーバーライドします。
- 座標入力でEスナップを上書き(Coordinate input overrides ESnaps): キーボードの入力がエンティティスナップをオーバーライドします。
- スクリプト(キーボード)実行中に座標入力(Coordinate input when running scripts (keyboard)): キーボードの入力がスクリプト以外でエンティティスナップをオーバーライドします。
- システムがプロキシ サーバーを使用するネットワークの一部の場合は、プロキシ サーバーの設定(Proxy server settings)を展開し、仕様を設定します。
- タイプ(Type): プロキシ サーバーのタイプを設定します(Socks5、HTTP、HTTP Caching、または FTP Caching)。
- ホスト(Host): 接続先のホストの IP アドレスを設定します。
- ポート(Port): プロキシ サーバー用のポートを設定します。
- ユーザー(User): ネットワーク環境内で識別するためのユーザー名を設定します。
- パスワード(Password): ログイン パスワードを設定します。
- アプリケーション言語(Application language)を展開して、アプリケーションがユーザー インタフェース、コマンド エントリ、およびヘルプ ファイルで使用する言語を設定します。Language コマンドでも言語を設定できます。
- ファイル ダイアログ(File Dialog)を展開して、プレビュー(Preview)パネルの表示を指定します。
- プレビュー パネルを強制(Force preview pane)。ファイル エクスプローラの設定に関係なく、プレビュー(Preview)パネルで図面コンテンツのプレビューを有効にします。
- エクスプローラの設定を保持(Keep Explorer settings)。選択した図面のプレビューを表示するには、ファイル エクスプローラ(File Explorer)の設定でプレビュー(Preview)パネルが有効になっている必要があります。
- 注釈エディタ(Note Editor)を展開し、注釈のフォーマット設定(Note Formatting)ポップアップ ツールバーの列(Columns)オプションを有効にします。
表示オプションを設定するには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- 表示(Display)を展開します。
- コマンド ウィンドウの文字(Command window text)を展開し、次の設定を行います。
- フォント(Font): コマンド ウィンドウおよびプロンプトメッセージのフォントを設定します。
- サイズ(Size): コマンド ウィンドウの文字サイズを設定します。
- コマンド ライン テキスト(Command line text): コマンドラインのプロンプトとして表示する文字を設定します。
-
- 提案一覧を表示(Display suggestion list)。コマンド名の入力中、提案リストが表示されるかどうかを指定します。
提案リストを表示する場合は、以下のオプションを設定できます。
- 提案リストの遅延時間(Suggestion list delay time)。コマンド名の提案リストが表示されるまでの遅延時間(ミリ秒単位)を設定します。
- リストにエイリアスを含める(Include aliases in list)。提案リストにコマンドのエイリアスを含めます。
- コマンドをエイリアスと共に表示(Display commands with aliases)。提案リストのエイリアスの後に括弧で囲んでコマンド名を表示します。
- 中間文字列検索を組み込む(Include mid-string search)。先頭からの文字だけでなく、コマンド名全体に含まれる部分文字列も対象として、入力した文字列を含むコマンド名を参照します。
- 中間文字列検索の文字(Mid-string search characters)。中間文字列の文字の数を指定します。
注記: コマンドを入力し提案リストが表示されたら、リストを右クリックして、上述したオプションを設定します。
- 提案一覧を表示(Display suggestion list)。コマンド名の入力中、提案リストが表示されるかどうかを指定します。
- 要素の色(Element Colors)を展開し、モデルやシートの背景、カーソル、クロスヘアなどのユーザー インタフェース要素の表示色を設定します。
次のオプションを使用できます。
- 色(Color): 選択した色を選択した表示要素に適用します。
- すべてリセット(Reset All): すべてのユーザーインタフェース要素をデフォルト色に戻します。
- 選択アイテムをリセット(Reset Selected Item): 選択された表示要素をデフォルト色に戻します。
- 図面タブ(Drawing tabs)を展開して以下を設定します。
- 図面タブを表示(Show drawing tabs)。図面ウィンドウ領域の上部にある図面タブの表示をコントロールします。
- 設定を表示(Display settings)。次のいずれかを選択します。
- 一覧表示(List view)。ワークスペースのグラフィカルではない一覧を表示します。
- パネル プレビュー(Panel preview)。タブの下には各図面ワークスペース(モデルとレイアウト シート)のサムネイルが表示されます(デフォルト)。
- パレットを自動非表示(Auto hiding palettes)を展開し、パレットを非表示または表示するまでの遅延時間(ミリ秒単位)を設定します。
- ビュー ナビゲーション(View Navigation)を展開して、表示スタイルに応じてビュー ナビゲーター(View Navigator)をグラフィック領域に表示するように設定します。
- 2D ワイヤフレームの表示スタイル(2D Wireframe visual style)。2D ワイヤフレームの表示スタイルのビュー ナビゲーター(View Navigator)表示を制御します。
- その他すべての表示スタイル(All other visual styles)。2D および 3D 環境でのすべての表示スタイルのビュー ナビゲーター(View Navigator)表示を制御します。
グラフィック領域のオプションを設定するには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- グラフィック領域(Graphics Area)を展開し、次の設定を行います。
- カーソルをクロスヘアとして表示(Display cursor as crosshair): コマンドがアクティブでないときにもポインタをクロスヘアとして表示します。
- ポインタ サイズ(Pointer size): ポインタとして使用するクロスヘアのサイズを指定します。1から100までの値を入力します。100を設定すると、クロスヘアは画面全体に拡大します。
- ESnap ツールティップを表示(Display ESnap tooltips): エンティティ スナップ モードを適用可能なポイントにポインタを置いたときにツールティップを表示するかどうかを設定します。
- 背景を表示(Show background): ユーザー定義ビューの背景に色を表示するかどうかを設定します。
- ハイパーリンク ポインタ、ツールティップ、ショートカット メニューを表示(Show hyperlink pointers, tooltips, and shortcut menus): ポインタがエンティティの上を通った時にハイパーリンク、ツールティップ、ショートカット メニューを表示するかどうか設定します。
- エンティティの透明性を表示: エンティティの透明性を表示するかどうか指定します。このオプションは、印刷出力の透明性には影響を与えません。
- ロック画層フェーディング(Locked layer fading): ロックされた画層上のエンティティをフェードして、ロックされていない画層上のエンティティと対比させ、図面表示の複雑さを軽減するかどうかを指定します。0 ~ 90% の値を設定します。0% はフェードしないことを意味します。
- 外部参照フェーディング(External reference fading): 外部参照上のエンティティをフェードして、図面上のエンティティと対比させ、表示の複雑さを軽減するかどうかを指定します。0 ~ 90% の値を設定します。0% はフェードしないことを意味します。
開く/名前を付けて保存(Open/Save As)のオプション:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- 開く/名前を付けて保存(Open/Save As)を展開します。
- クラウド ストレージから図面を使用しない場合は、システム ファイルを使用(Use system file)ダイアログを有効にして、図面の作成、開く、保存時に従来のシステム ファイルを開く(Open)ダイアログ ボックスを使用できるようにします。
- デフォルトのファイル タイプ(Default file types)を展開し、次の設定を行います。
- 次のタイプのドキュメントを開く(Open documents of type): 図面を開く、挿入する、参照図面を添付する際のデフォルト ファイルタイプ(.dwg, .dxf, .dwt)を設定します。
- ドキュメントを次のタイプとして保存(Save documents as type): 図面を保存する際のデフォルト ファイルタイプ(.dwg または .dxf)を指定します。
- オリジナル ファイルを保持(Preserve the original file): バックアップ ファイルを元の図面ファイルのバージョンで保存するかどうかを指定します。
- SmartNew のテンプレート ファイル名(Template file name for SmartNew)を展開し、図面テンプレート ファイル(.dwt)のパスと名前を設定します。参照(Browse)をクリックしてテンプレート ファイルを参照します。
- エンコーディングを使用して開く(Open with encoding)を展開し、図面のコードページがコンピュータのオペレーティング システムのコードページと異なる場合に図面を開く方法を設定します。コードページは文字エンコーディングを設定しています。オプションを選択します:
- 通常通りファイルを開く(Open file as usual): 図面のコードページを使います。
- システム コードページを適用してファイルを開く(Open file with system codepage): コンピュータのオペレーティングシステムのコードページに切り替えます。
- ファイルのコードページをチェックして確認(Check file codepage and prompt): OS のコードページ以外のコードページを使用する図面を開くときに、使用するコードページを指定できます。
- ファイルを開く(Open File)を展開し、タイトル バーにアクティブな図面のフル パスを表示するか、名前のみを表示するかを指定します。
印刷オプションを設定するには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- 印刷(Printing)を展開します。
- ログファイル印刷(Print log files)を展開し、次の設定を行います。
- 位置(Location): ログファイルの印刷、生成パスを設定します。参照(Browse)をクリックしてログ ファイル フォルダを参照します。
- 印刷ログを保存(Save print logs): カンマ区切りファイル(.csv)で保存される印刷ジョブログファイルを作成します。
- ログ スタイル(Log style)(印刷ログを保存(Save print logs)を選択した場合に使用可能): 印刷ごとに 1 つのログを使用(One log per print)ではすべての印刷ジョブの情報を 1 つのログ ファイルに保存します。選択を解除すると、各印刷ジョブについての情報は個別のログファイルに保存されます。
- 印刷設定ファイル(.pcx)のパスを設定するには、印刷設定の場所(Print settings location)を展開します。参照(Browse)をクリックして印刷設定フォルダを参照します。
- 印刷スタイル ファイルの場所(Print style file location)を展開し、印刷スタイル定義ファイルのパスを設定します。参照(Browse)をクリックして印刷スタイル ファイル フォルダを参照します。
- デフォルト設定(Default settings)を展開し、次の設定を行います。
- デフォルト タイプ(Default type)(現在の図面ではなく新しい図面に対する動作を指定します):
- 名前指定された印刷スタイルを使用(Use named print styles): ユーザー定義の印刷スタイルを使用します。
- 色依存の印刷スタイルを使用(Use color-dependent print styles): 色依存の印刷スタイルを使用します。
- デフォルト印刷スタイル(Default PrintStyle): デフォルト印刷スタイル ファイルを設定します。
- エンティティの印刷スタイルを上書き(Override print style for entities)(名前指定された印刷スタイルを使用(Use named print styles)を選択した場合に使用できます): エンティティのデフォルトの印刷スタイルをオーバーライドします。使用できる設定はデフォルト印刷スタイル(Default PrintStyle)設定に依存します。
- 画層 0 印刷スタイルを上書き(Override print style for layer 0)(名前指定された印刷スタイルを使用(Use named print styles)を選択した場合に使用できます): 画層 0 のエンティティのデフォルト印刷スタイル(Default PrintStyle)テーブルをオーバーライドします。使用できる設定はデフォルト印刷スタイル(Default PrintStyle)設定に依存します。
- デフォルト タイプ(Default type)(現在の図面ではなく新しい図面に対する動作を指定します):
- 一般オプション(General options)を展開し、次の設定を行います。
- 印刷変更の際に用紙サイズを保持(Keep paper size when changing printer): [印刷] ダイアログ ボックスでプリンタを変更しても、用紙サイズが指定のプリンタでサポートされている場合は、サイズはそのまま保持されます。設定がクリアされると、用紙サイズにはデフォルトのフォーマットが表示されます。
- 用紙の背景を表示(Display paper background): [シート] タブには、シート範囲がグレーの背景で表示されます。
- 印刷領域を表示(Display printable area): [シート] タブには、シートに関連付けられている選択したプリンタの印刷可能領域と印刷不可マージンが破線の四角形で表示されます。
- 次に対して相対で印刷オフセットを指定(Specify print offset relative to): 印刷オフセットを設定する方法を指定します:
- 印刷領域(Printable area): 印刷領域の左下隅を基準にしてオフセットを設定します。
- 用紙の端(Paper edge): 用紙の端の左下隅を基準にしてオフセットを設定します。
- PDF ファイル(PDF v1.5 以上)内で画層を使用(Use layers in PDF file (PDF v1.5 or higher))。図面の画層に従って、PDF ファイルに画層を作成します。PDF ファイル サイズが増加します。
- 出力後に PDF ファイルを開く(Open PDF file after printing)。PDF 形式での印刷の完了直後にデフォルトの PDF ビューアで PDF ファイルが自動的に開くようにします。
自動保存およびバックアップ オプションを設定するには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- 自動保存/バックアップ(Auto-save & Backup)を展開します。
- 自動ファイル保存の位置(Automatic save file location)では自動的に生成される保存ファイルのフォルダを設定できます。参照(Browse)をクリックしてフォルダを参照します。
- 自動保存/バックアップ(Auto-save/backups)を展開し、次の設定を行います。
- 自動保存(Enable auto-save): 図面を自動的に保存します。自動保存の間隔を分で指定できます。
- 各保存時にバックアップを保存(Save backup at each save): ドキュメント保存時にバックアップを作成するかどうか設定します。
- 元の形式を使用(Use original format): バックアップファイルを元の図面ファイルのバージョンで保存するか、現在のファイルバージョンで保存するかを指定します。
図面ファイルのデフォルトを設定するには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- 図面ファイルのデフォルト設定(Drawing File Defaults)を展開します。
- ブロック挿入単位(Block insertion units)を展開し、図面にブロックや図面を挿入するときのデフォルト尺度を決定するための設定を行います。
- エンティティ挿入の単位(Units for inserting entities): ソースコンテンツの単位を設定します。単位なし(Unitless)を選択すると、挿入時にエンティティはスケールされません。
- アクティブな図面単位(Active drawing units): ターゲット図面単位を設定します。
グラフィックス パフォーマンスのオプションを設定するには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- パフォーマンス/グラフィックス(Performance / Graphics)を展開します。
- 次のオプションを指定します。
- スムーズ ライン表示を使用(Use smooth line display)。モデル モードでエンティティを表すのに、線のアンチ エイリアシングを使用するかどうかを制御します。
- アニメーションと高速ズームを使用(Use animated and fast zoom)。アニメーションおよび高速ズームのオンとオフを切り替えます。
- カーソル再生間隔(Cursor regeneration interval)。コマンド外でカーソルのスムージング効果を制御します。数値を入力するか、対応するスライダを使用して、ある点から別の点までの時間をミリ秒単位で指定できます。
ビュー タイルのコントロールを有効にするには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- ビュー タイルのコントロール(View Tile Controls)を展開して、ビュータイルごとにビュー タイルのコントロールを表示します。
デフォルト尺度リストのカスタマイズ
デフォルト尺度リスト(Default Scale List)は、テンプレート図面を使用せずに作成された新しい図面の図面尺度リストを指定します。
既存の図面テンプレート ファイルの尺度リストを変更するには、図面テンプレート ファイル(.dwt)を開き、そのテンプレート ファイルの図面尺度リストをカスタマイズします。
デフォルト尺度リストをカスタマイズするには:
- 次のいずれかを実行します。
-
ツール > オプションをクリックします(または Options と入力します)。
アプリケーション メニュー > 設定をクリックします(または Options と入力します)。
オプションダイアログボックスで、システム オプション
をクリックします。
- SystemOptions と入力します。
-
- デフォルト尺度リストを展開します。
- ファイルに、尺度リスト ファイル(.xml ファイル)のパスと名前が表示されます。
必要に応じて、ファイル設定を変更します。参照をクリックして、尺度リスト ファイルにナビゲートします。
- メートル単位またはインチ単位をクリックして、対応する尺度リストを表示します。
- 追加をクリックして、新しい尺度をリストに追加します。
- 新しいリスト項目の尺度名列に、新しい尺度の名前を入力します。
- 用紙単位に数値を入力します。
- 図面単位に数値を入力します。
用紙単位と図面単位の比率によって、尺度リストで尺度名を選択するときに適用される尺度が決まります。
- 上に移動をクリックすると、選択した項目がリスト内で 1 つ上に移動されます。
- 下に移動をクリックすると、選択した項目がリスト内で 1 つ下に移動されます。
- 削除をクリックすると、選択した項目がリストから削除されます。
- リセットをクリックすると、デフォルトのソフトウェア設定でカスタム デフォルト尺度リストの設定が置き換えられます。
- エクスポートをクリックすると、別の名前で尺度リスト ファイルが保存されます。
- 適用をクリックすると、尺度リストをカスタマイズした内容が保存されます。
デフォルト尺度リストで、既存の尺度の仕様を再定義できます。カスタム図面尺度リストを、カスタム デフォルト尺度リスト設定にリセットすることもできます。
検索(Find)オプションを使用して、オプション(Options)ダイアログ ボックス内のアイテムを検索します。
アクセス
コマンド: SystemOptions、または Options
メニュー: ツール(Tools) > オプション(Options)
メニュー: アプリケーション メニュー(Application Menu) > プリファレンス(Preferences)