エンティティおよびエンティティ プロパティの変更(Modifying Entities and Entity Properties)

Modifyコマンドにより直線、円、簡易注釈、ブロック属性定義、ブロック挿入のジオメトリや設定を変更できます。 画層、線色、線種、線幅など作図エンティティのプロパティも変更できます。

エンティティを変更するには:

  1. コマンドプロンプトでModifyと入力します。
  2. グラフィックス領域で変更するエンティティを選択し、Enterキーを押します。
  3. 変更点を指定、またはプロパティ(Properties)オプションでプロパティを変更します。
  4. 変更点を指定する場合、変更はジオメトリのタイプによって異なります:
    • 直線の場合: 線の端点を新しい位置まで移動します。 選択点に最も近い点の位置が変更されます。
    • 円の場合: 指定した変更点を円周が通るように円が変更されます。中心点は同じ位置のままです。
    • 簡易注釈の場合: 挿入点、文字スタイル、文字の高さ、回転角度、文字列を変更します。
    • ブロック属性定義の場合: 挿入点、文字スタイル、文字の高さ、回転角度、タグ名、プロンプト、属性の定義値を変更します。
    • ブロックの場合: ブロック挿入の挿入点と回転角度を変更します。
  5. プロパティ(Properties)を指定した場合、プロパティ タイプのオプションを指定します:
    • 高度(Elevation): ZPlaneコマンドを参照してください。
    • 画層(Layer): Layerコマンドを参照してください。
    • 線色(LineColor): -LineColorコマンドを参照してください。
    • 線尺度(LineScale): LineScale コマンドを参照してください。
    • 線種(LineStyle): LineStyleコマンドを参照してください。
    • 線幅(LineWeight): -LineWeight コマンドを参照してください。
    • 透明性(Transparency):エンティティの新しい透明性を指定します。
    • 材料(Material): 新しい材料名を指定します。
    • 厚さ(Thickness): ZPlaneコマンドを参照してください。

アクセス

コマンド: Modify